説明:
希少な明治期の佐渡船箪笥(船箪笥・ふなだんす)です。
堅牢な木材と厚い鉄金具で作られ、船上で金貨・書類・印鑑などの貴重品を保管するために使用されていました。
鍵付きの扉を開けると、4段の引き出しが現れ、最下段には鉄の錠前と布タグが残っています。
鉄金具には唐草や菊の模様が施されており、全体的に非常に風格のある仕上がりです。
コレクションや和風インテリア、店舗ディスプレイにも最適です。
状態:
木材と金属に経年変化による自然な摩耗と緑青が見られるヴィンテージ/アンティークコンディションです。
すべての引き出しはスムーズに開閉します。
経年による小さな傷、酸化、小さな欠陥が見られます。
錠前とラッチはそのままで、オリジナルの鍵が2つ付属しています。
おおよその寸法:
幅:29cm
長さ:38cm
高さ:39.5cm
材質:
木製(推定:欅または杉)+鉄金具
時代:
明治期(推定1890〜1910年頃)
詳細は写真をご覧ください。
ご覧いただきありがとうございます。
#船箪笥 #佐渡箪笥 #古民具 #和家具 #アンティーク #骨董 #金庫 #欅 #時代家具 #日本の職人技
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##家具