萩焼窯元 青雲山
岡田裕作
ぐい呑
猪口
刻印有り
共箱付き
口径 約6.6cm
高さ 約5.0cm
骨董好きの父親のコレクションで、自宅保管の古い品物です。鑑賞のみで使用はしておりません。共箱は経年に伴う色の変化が有ります。古い品物に成りますので、ご理解を頂ける方のみ、ご検討をお願い致します。
【岡田裕 略歴】インターネットより。
昭和21年、岡田窯七代岡田仙舟の長男として山口県光市で生まれる。
慶応義塾大学卒業後、水産会社に勤務し、萩焼の魅力に引き込まれ、退職後、陶芸の道に入る。
シルクロードを旅した際に得たインスピレーションをもとに編み出された炎彩の技法は、作品に新しい生命を吹き込む。
家業を継いで約三十年、形の大切さに気付き、萩焼の形と色のバランスを追及。白釉に現れる赤紫の窯変と龍神のたたずまいを彷彿させる炎彩は、他には見られない独自の世界観をあらわしている。
平成十八年、山口県指定無形文化財萩焼保持者に認定。現代萩焼を代表する陶芸作家。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品