授け大黒天の木彫り像です
3枚目の画像にありますように、
かまくら長谷寺の名前が書いてあり、
鎌倉長谷寺で購入されたもののようです。
家に長期保管しておりました。
大黒天は、食を司るとされ、五穀豊穣のご利益が広く知られ、満面の笑みで俵に乗る姿で信仰を集めています。同じ七福神の恵比寿様と並んで、農業と漁業を司る二柱一組で信仰されることも多い福神様です。また、手には打ち出の小槌を持ち、財福無量・商売繁盛などのご利益も有名で、財を司るともされています。起源をたどれば、インドの神話にまで遡り、荒々しい破壊神の姿をしていましたが、中国を経て日本に伝わり、神仏習合の日本独自の福神様として現在の穏やかなお姿となりました。
高さ20.5センチ
横幅10.5センチ
だいぶ前に購入されたもので
今ではなかなか手に入りにくい
大変貴重なお品物です。
経年の少傷がございます。
ヴィンテージ品としてご理解いただき、神経質な方の購入はご遠慮下さい。
#鎌倉長谷寺
#開運
#大黒天
#置物
#木彫り
#万福多宝
#長谷寺
#開運アイテム
#開運縁起物
#大黒天様
#七福神
#Hase Temple
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品