岩手県二戸市・浄法寺地域に伝わる伝統工芸「浄法寺漆器」の片口です。
厳選した天然木を素地とし、国産漆の中でも希少な浄法寺漆の朱漆で丁寧に塗り上げられています。
艶を抑えた落ち着きある朱色に、手仕事ならではの優しい質感が感じられる一品です。
定価33,000円
◆サイズ
直径∅14.8㎝×高さ11.0㎝
片口含む幅 20.0㎝
◆キズ、状態
使用感もなく綺麗ですが、長期保管・リユース品につきその旨ご理解ください。
紙箱
高台内に「浄」とあり
#このほかのkottousya漆器はこちらから
【発送について】
※通常1〜2日で発送しておりますが、お盆・年末年始は発送が遅れる場合がございます。詳しくはプロフィールにてご確認ください。
【価格交渉について】
お値下げ交渉承っております。ご希望価格をお知らせいただけると助かります。
#アンティーク
#骨董
#和食器
#漆塗
#蒔絵
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品