商品紹介:
タプアヌマスク。
ミクロネシアカロリン諸島サタワン環礁の木製のマスク。
年代は1914-1947年頃。
約100年前のプリミティブアート、ミュージアムピースであり、そもそもが市場にはほぼ出て来ず希少かつ資料価値が高いため、国立民族博物館、ブリティッシュミュージアムに所蔵されています。
材質はパンノキで非常に軽い素材です。
胡粉のようなもので着色され、やや剥がれはありますが紋様は残っており鑑賞できる状態です。
裏のひらがな表記は当時日本統治下時代に収集した日本人が書いた地名を指す言葉だそうです。
軽いので壁に細い釘を軽く打つだけでもかけられます。
元々壁に紐でくくってあったのか裏面に釘が2本付いており紐を切った痕跡あり。
アフリカ民藝のものよりシンプルな造形であいらしさがあるのであまり物を置かないお部屋にも馴染みが良いです。
状態:
約100年前の古美術品、民藝品なのでご了承下さい。
紋様の擦れはありますが目立った欠けや傷はありません。
サイズ:
縦:約37
横:約16
厚み:約6
注意:他のオークションサイトにも掲載予定なので他のサイトで先に購入者が現れた場合は商品のキャンセルの可能性があります。ご了承下さい。
フォークアート
プリミティブアート
民芸品 民藝品 古美術 ミクロネシア タプアヌ
tapuanu オブジェクト
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品