一回だけ試用し、箱で保管しています。
数が少なく貴重な商品ですが、資金繰りのために泣く泣く出品します。
ご購入の際はコメントください。専用ページをおつくり致します。
ホームページからの引用です。
Specification
・カテゴリー : Boost Pedal / クリーンブースター
・サイズ : 50×95×50mm
・つまみ : ゲイン調整
・ゲインDIPスイッチ(ケース内部に搭載)
High Gain ↔︎ Low Gain(0dB〜)の切替
※ユニティゲイン対応 : Low設定 + つまみ最小
Brightnessコントロールトリマ : Min 〜 Max(Flat)
電源電圧 : DC 9V 〜 18V
フットスイッチ : トゥルーバイパス
抵抗には、標準仕様のMK-Xモデルで採用している Allen-Bradley や DALE に加え、Stackpole のカーボン抵抗や PRP の金属皮膜抵抗、コンデンサはTropical Fishなどを適材適所に組み合わせました。
更に配線材にはビンテージ Western Electric社品を、ハンダには全工程でKester Vintage “44” 銀入り品を使用。さらにコンデンサの容量を細かく追い込んで音のチューニングすることで総合的に純度が高く、深みと奥行きを兼ね備えた洗練された音に仕上げることができました。
ギター・ベース両対応
重心低めの低音の特性と、対照的な純度の高い艶やかな質感は、ギターに加えてベースにも相性良く、特に音の厚みと存在感、さらにはアタック感の鮮明さやレスポンスの良さを際立たせます。お好みでカスタマイズ可能な入力電源電圧 DC9V〜18V対応
バッファーとしても使用可能。ユニティゲイン対応DIPスイッチも内蔵
当ペダルはブーストだけだなく、つまみを最小にすることでバッファーとしても使用可能です。また、内部にゲイン切替のDIPスイッチを搭載しています。出荷時の設定は、電気的なパフォーマンスを最大限に引き出すHIGH GAIN側となっています。
ゲインを抑えた完全なユニティゲイン(つまみゼロ時 0dB)をご希望の場合は、内部スイッチを0dB側に切り替えてご使用ください。なおLOW GAIN側に切り替えた場合も標準仕様のMK-Xとは異なる艶感を強調させた音作りに仕上げています。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ベース