長期自宅保管の未使用品です。
容量: 約1.5リットル
重量: 約1.7キロ
現在は二代目鉄、及川栄喜氏が鉄器を製造。
日展初入選以来、連続八選他数々の受賞歴。
伝統工芸士認定試験審査員。
ローマ法王献上鉄瓶制作。
熔けた鉄を『湯』と呼び、鉄を熔かし鋳型に注ぐ作業を『フキ』と言います。
真っ赤に熔けた鉄は、鉄瓶などの鉄器に姿を変え、及鉄の名工により錆色の鉄瓶に生まれ変わります。
及鉄特有の『錆色』とは?
鉄が錆びるのは自然の姿で、月日が経つと鉄は錆色に変わります。古くは湯釜や鉄瓶に出来た錆を磨いて使い、それが鉄器に育つ自然の色です。
※及鉄は、炭火で焼き付けて『漆とお歯黒』で錆色を表現しています。
鉄瓶は、お湯を沸かすと水の雑味を吸収してまろやかな味になり、白湯が美味しく感じます。
ご検討、よろしくお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品