ご覧頂きありがとうございます。
私、宮大工をしておりまして5年程前に秀勝様に築150年以上の古民家から持ち帰った煤竹をお譲りした時に記念に私にも1本作って頂いた作品です。
大変貴重な笛だとお聞きしていたので30分ほど手に取り吹いてみようとしたものの篠笛に関して全くのド素人で、その後ずっと大事に保管していたのですが…私が持っていても宝の持ち腐れになってしまうので使って頂ける方にお譲りしたいと思い出品させて頂きました。
ホントにド素人でドレミ調なの?瓦の中に八と書いてあるから八本調子?全然分かりませんが気になる方は遠慮なく私の分かる事は全てお答えしますので質問してください。
お値段も交渉してください。
私が付けた傷では無いですが元々の傷がございます。
6枚目の写真は漆で令弐師流と書いてあります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##管楽器・吹奏楽器