ご覧いただきありがとうございます。
亡き父が、京友禅の職人として長年使用し大切に保管していた型染め・ボカシ用の刷毛一式です。小さいハケの毛は鹿の尻尾の毛らしいです(母談)
この刷毛は父が染めた着物が権威ある賞を受賞した際の作品制作にも使用されていた仕事道具です。
【商品の詳細】
* 用途: 京友禅の型染め
* 素材: タヌキ毛・鹿毛(軸は木製)
* 総本数: 29本
【サイズ/約】
A経0.7〜1cm 長さ8cm
赤1 茶4
B経1.2〜1.5cm 長さ8.3〜9.3cm
茶4
C経1.8〜2cm 長さ9cm
赤6 茶3
D経2.3〜2.5cm 長さ9cm
赤2 茶4緑1 黒1
E1経2.5cm 長さ10cm 赤1
E2経3cm 長さ10.5cm 茶1
E3経5cm 長さ12cm 黒1
【状態】
毛先に染料の色が残っております。
柄の部分にも使用に伴う汚れや経年変化がございます。一部毛先にばらつきがあるものもありますがまだまだ使えると思います。
伝統工芸に携わる方、刷毛の収集家、美術学校などで教材をお探しの方など、この道具の価値をご理解いただける方にお譲りできれば幸いです。
【お願い】
基本的に全29本の「まとめ売り」とさせていただきます。
【配送】
毛先が潰れないよう緩衝材を使用し、丁寧に梱包して発送いたします。
※別途、大刷毛セットも出品中です
実家の三重に帰省中に出品しているため27日までの出品となります。28日以降は出品を取り下げることとなりますので気になる方はお早いめのご購入お願いいたします。
長期自宅保管のため必ず画像をご確認いただき、ご理解いただいたうえでご購入お願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品