今井俊満さんが1986年に制作した和の絵「竜田川」のシルクスクリーン版画。
1950年代にパリでアンフォルメル運動に参加し、精力的に絵画を制作していた今井俊満さんは、
1985年頃より日本の伝統美とアンフォルメルを融合させた「花鳥風月」シリーズを発表。
「竜田川」は、その「花鳥風月」シリーズの一つ。
日本の和の華やかさの中に力強さを感じるこちらの作品は、
四季や日本の美を再認識させてくれる素晴らしい作品。
こちらの作品のタイトルになっている「竜田川」とは、奈良県を流れる大和川水系の支流で、
古来より紅葉の名所として名高い所。 とくに下流は紅葉の美しさから歌枕として多くの和歌に詠まれている。
中でも『古今和歌集』の中の在原業平が詠んだ和歌「ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」は特に有名です。
大切にコレクションしてくれる方の手に届く事を願っております。
【作品紹介】
作家名:今井俊満 -Toshimitu Imai-
作品名:『竜田川』
技法:シルクスクリーン
サイズ:75cm × 106 cm
額装サイズ:90cm × 119cm
制作年:1987年
作家直筆サイン入り
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##版画