高岡銅器の干支 午の置物/白馬
午の縁起/古来より「馬」は、人間社会に早くから溶け込み農耕民族の農耕馬として又、狩猟民族の乗り物として深く人間と関りを続け、その関係は現代に至っても変わらぬ存在であります。午(うま:馬)は「物事が“うま”くいく」の語呂合わせのごとく何事も大願成就に繋がる縁起物「幸運が駆け込んでくる」として人々に愛されてきた置物です。
作者/三枝惣太郎(紺綬褒章受章)
材質/鋳鉄製
寸法/本体:幅12.3×奥行3.8×高13.3cm 板:幅20×奥行12×高1.5cm
特典/PC台付、立札
高岡銅器とは/芸術と文化を凝縮した美術工芸品「高岡銅器」。名匠の情熱によって吹き込まれた魂と、特有の風合い。四世紀という歴史と伝統に培われた用と美の味わいは、懐古を超え、現代の様々な生活シーンを演出します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##置物