希少な原朋直初代モデルです。
展示、試奏程度の美品です。
現在は、ベルの加工は、ブラッシュドサテンですが、初代モデルは、ショットブラスト加工でよりダークなサウンドです。
コンディションですが、プロが管理していましたので、凹みや抜差・ピストン・傘等の固着は一切ありません。
(当時のヤマハカタログから抜粋)
それぞれの個性が輝く、コンセプトモデル。
ヤマハの楽器づくりには国内外を問わず、第一線で活躍するアーティストたちの協力が欠かせません。アーティストたちの様々な理想や経験を楽器づくりにフィードバックしていくことで、より高次元の音楽表環を連業とするよう、追求し続けています。伝統の技術と最先端の技術研究、そしてアーティストたちとクラフトマンたちの研ぎ澄まされた感性のコラボレーションが、最高のパフォーマンスを生み出すのです。
Tomonao Hara with Yamaha
YTR-8335GH
原 朋直氏とヤマハが10年という歳月をかけて創り上げた自信作。
ショットブラスト加工*を施した管体は外観も個性的で、張りのある音色が魅力。
プレーヤーの求める音楽表現を引き出し、歌うようなサウンドがホールを満たします。
調子=Bb、
ベル:ゴールドブラスー枚取り経123mm、
ボアサイズ:ML、
仕上げ:マットクリアラッカー(ショットブラスト加工)、RC-896II
ショットブラスト加工
細かなガラスビーズを吹き付けることにより、金属がハンマリングされたように引き締まり、見た目や音色に独特の個性を与える工法です。
新設計の主管抜差/ウォーターキイ
主管抜差(メイン·チューニングスライド)の素材をゴールドブラスからイエローブラスへ変更し、つば抜き臼の高さを高くすることで、心地良い抵抗感を持ちながら、表情豊かな表現が可能となりました。
【重要事項】
付属品
ケース オリジナルは、TRC-896Ⅱですが、Xeno用のTRC-800Eとなります。
マウスピース 付属しません。
ストラップ 付属しません。
インナーバッグ 付属品しません。
常識的範囲での価格相談には、応じます。
概ね、11月上旬頃までの出品を考えております。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##管楽器・吹奏楽器