【М-049】
★武具 刀装具 刀 鉄鍔 透かし鍔★
旧家の納屋に眠っていたのを見つけました。
お宝として大切に保管しておりました。
江戸時代後期頃の鉄地透かし鍔・鐔です。
日本刀の刀装具として実用されていたもので、無銘ですが素朴で力強い意匠が特徴です。
【商品詳細】
・材質:鉄地
・種類:透かし鐔
・時代:江戸時代後期頃
・状態:錆がありますが、
致命的な欠けはありません。
古いものとしてご理解ください。
・サイズ:縦65mm × 横65mm × 厚み7mm
目立つような割れ、大きなキズ等の損傷は見受けられません。経年の汚れ、サビ、スレ等はあります。
ご了承ください。
【ご注意】
・刀身は付属しません。鐔のみの出品です。
・骨董品としての出品ですので、
写真をご確認の上ご判断ください。
・現状渡し、NCNRでお願いします。
コレクション、研究資料、インテリアなどにぜひご活用ください。飾ったり、実際に刀に装着してみてください。
#イッチーの骨董品
#骨董品
#鍔
#鐔
#鉄鐔
#透かし鍔
#お宝
#家宝
#江戸時代
#侍
#刀
#刀剣
#日本刀
#刀装具
#武具
#コレクション
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具