ご覧いただきありがとうございます。
室内灯付 485系 新潟車両センター T18編成 特急いなほ 北越 急行能登 TOMIX 98711です。
全車にLEDの自作室内灯を装備しております。後進時には車掌灯が点灯します。
動力の動作確認済みです。
アンテナ等のパーツは取り付け済みです。
その他状態は写真の通りとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
★実車の特徴
485系は直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場し、全国の電化区間で活躍しました。
JR東日本に所属した485系のうち、新潟車両センターのT18編成はクハ481に1500番代を連結した特異な編成で、2008年に塗装を上沼垂色から国鉄特急色に戻され、2015年まで活躍しました。
主に特急「いなほ」「北越」に使用されたほか、急行「能登」や快速「ムーンライトえちご」などの夜行列車にも使用されました。
★製品の特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・クハ481は北海道向けに製造された1500番代を再現
・クハ481・クロハ481はダミーカプラー装着
・印刷済みトレインマーク「いなほ」装着、「北越」「能登」付属
・新モーター(M-13)採用
・485-1000系特有の妻面ダクトの形状を再現
・モハ484は車掌室窓が小型化された車体を再現
・クハ481、クロハ481の運転台部分は後方監視窓が埋められた姿を再現
・車番・グリーンカーマークは印刷済み
・フライホイール付動力採用
・新集電システム、黒色車輪採用
・TNカプラー(SP)標準装備
車両種類···電車
種類···特急
車両名···いなほ
メーカー···TOMIX(トミックス)
種類···交直流形
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##模型・プラモデル##鉄道模型