実家に一時期飾られていたものです。同封されている略歴が昭和61年が最後になっていますので、その時代の作品だと思われます。詳細は判りかねます。
包まれていた布もだいぶ経年シミがございます。
一部にシミがみられます。
色紙周りの一部にも経年シミが見られます。(画像9.10)
山内一生(やまうち・いっせい)は、小原和紙工芸の芸術家として知られる紙工芸家で、人間国宝に認定されました。
【人物情報】
本名はかずお
愛知県小原村(現豊田市)出身
中日文化賞を受賞
日展で内閣総理大臣賞を受賞
慢性腎不全のため死去、享年95歳
(2024年)
【作品について】
小原和紙「麦」は人間国宝ならではの逸品とされています
天皇陛下がご視察時に作品をお買い上げになるのは異例との事
愛知県豊田市の山間部に伝わる小原和紙工芸を芸術の域に高めました
【額サイズ】
およそ43×45×3
♦ご購入をお考えの方は必ず本文 説明とプロフィールをお読みいただいた上でご検討ください
#山内一生#水芭蕉#色紙大#国宝#和紙工芸#小原和紙
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画