この手のものはほぼ知識がありませんので、
一応古老に訊ねると、
明時代後期の中国南方系仏、とのことでした。
それで確定ではないですが、
当方も日本なら室町くらいかと思っておりました。
ところどころ赤錆にみえる箇所があるのですが、
鉄ではなく、銅です。
また、成型時の中型(なかご)土が割れて落ちそうだったものを樹脂で止めてあります。
中型土を取り除いてしまうと、
このコンディションからすると危険だと思います。
割れ、剥落等多いものですが、
ふだん仏像を手にしない私が無意識のうちに手を伸ばしていました。
高さ 約8.2cm前後
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##彫刻・オブジェ