にしん鉢は、会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」を作るための道具として、江戸期より使用されてきました。
会津本郷焼のにしん鉢は、昭和33年のブリュッセル万国博覧会でグランプリを受賞し、世界に広く知られることなりました。
昔から変わらぬ造形の美しさは、今も多くの人々を魅了し続けています。
今回出品のにしん鉢は、会津の旧家の土蔵に保管されていたものを譲り受けました。経年劣化による擦れや汚れ、一部に欠け(写真6枚目)もありますが、大きなダメージはありません。(未使用と思われます。)
サイズ:17 × 10.5 × 7cm
参考まで。現在でもこのサイズの購入価格は20,000円程です。
種類...陶器
種類...鉢
種類...小鉢
焼き物...会津本郷焼
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品