蔵出しの希少な共箱台付きオイルランプです。ホヤ、タンク、乳白ガラス台座のすべてがブラックライト(365nm)照射で美しく蛍光を放ちます。同型のランプは、明治大正時代の和ガラスを紹介する専門書にも掲載されている系統のものです。なお、同じ型でも蛍光しない個体が多いため、すべてのパーツで発光を確認しております。他出品とご購入・同梱希望の方はコメント欄からお気軽にご相談ください。お値引き対応いたします♫
#yupi123出品リスト
高さは約30cm、木箱高さ約36cm(素人採寸のため誤差あり)。共箱と一緒に消毒防虫済み。当方は使用せず、観賞用として飾っていたお品です。
オイルの匂いは感じませんが、もともと芯が入っていたのでかなり前に使用されていたと思われます。
新品の芯で動きがスムーズでしたので付け替えてお送り致します。
ランプに目立つ割れ・欠け・ヒビなどは見当たらず、分解が可能。芯の調整棒や内部の歯車も回転し、ランプとしても機能しそうです。
古いガラス特有のプレス線やヨレ、シワ、気泡、不揃いの縁が見られますが、これらは当時の製法による特徴で、特に青緑ガラスや気泡ガラスマニアさんにはお勧めです。ビンテージ・アンティーク品として、ホツ、ほつれ、小キズ、汚れ、かすれ等の時代なりの風合いはございます。レトロガラスの魅力や独特のぬくもりを楽しめる方にお譲りしたいお品です。
ガイガー計測では通常使用に問題のないレベルでした。
撮影はAndroid端末で行っております。光源や機材の違いにより、実際の色味や蛍光の見え方が異なる場合があります。光量と蛍光量は比例します点をご了承ください。
光を受けてゆらぐ和ガラス。時を超えて手元に届いたその質感には、骨董ならではの静かな存在感があります。気泡を抱いたアンティークガラスの中には、明治から大正、そして昭和へと続く時代の記憶が封じ込められています。ウランガラスやヴァセリンガラス、ウラニルガラスなど昔ガラスの輝きは、文明開化の浪漫を映し出し、大正ロマンや昭和レトロの空気をいまに伝えます。ヴィンテージの趣を愛する方、古道具や蚤の市を巡る方にも響来そうな、温もりある手仕事の世界です。
本物志向の本格的なハロウィンやパーティー、UVイルミネーションの演出にも最適。アンティークインテリアとしても存在感のある一品です。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品