ご覧いただき誠にありがとうございます。
【製品概要】
大日本帝国(日本)で発行された1円銀貨です。一圓銀貨とは、1870年の明治3年に発行が開始され、当初は貿易用として使われていた貨幣です。
主に台湾や朝鮮で流通していましたが、1871年の明治4年に日本の貨幣単位を「圓(円)」とする新貨幣制度が制定された後、1878年から国内でも流通し始めました。日本では1897年に通用停止とされましたが、台湾や朝鮮では流通が盛んだったため、停止することができず、製造自体は1914年まで行われたといわれています。新一圓小型銀貨は1887年の明治20年に発行開始となり、貿易と国内の両方で使用されています。表面中央に龍が刻印され、縁は「大日本」と発行年数に加えて重さや額面・銀位を表す「416 ONE YEN 900」と彫られています。裏面は「一圓」や菊紋が刻印されています。
【詳細項目】
発行国:日本
発行年:1905年(明治38年)
額 面:1円
銀 位:900/1000
品 量:26.96g
直 径:38.1mm
表図柄:龍
裏図柄:額面と菊紋
鑑定機関 : NGC MS61
※ 摩耗はないが、大きな傷やヘアラインがいくらかある、刻印が完璧でないこともある
#カントリーキャット商店のコイン一覧
【ご注意事項】
①写真のご参照ご判断
②未使品
③スラブ入り
④本物保証
⑤鑑定機関:NGC MS61
※摩耗はないが、大きな傷やヘアラインがいくらかある、刻印が完璧でないこともある
ご不明点や値段交渉承ります。コメント宜しくお願い申し上げます。
#日本
#銀貨
#アンティークコイン
#歴史
#貿易銀
#鑑定
#古銭
#pcgs
#ngc
#本物保証
#スラブケース
#コレクション
#コイン
#金貨
#コイン
種類...穴銭/古銭
国...日本
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##コレクション