淡いピンクのつばきに青い鳥のコントラストが美しいです。冬~春の季節掛けに。
本紙 約43×51cm
全体 約141×71cm
絹本:木箱付(共箱)
状態:概ね良好
作者略歴:西村卓三(1908~1955)
日本画家の西村五雲を父に京都に生まれる。本名・源三。大正15年(1926),京都市立美術工芸学校絵画科を卒業。昭和4年(1929),京都市立絵画専門学校を卒業し,同研究科に進む。同7年(1932),第13回帝展で《湖畔小景》が初入選を果たす。同9年(1934),第15回帝展で《織工》が特選を受賞。同11年(1936)に京都市立美術工芸学校絵画科教員,同16年(1941)に教諭となる(~同24年)。同13年(1938),父である五雲の死去を受けて,五雲の画塾である晨鳥社を解散,山口華楊らと新・晨鳥社を結成する。戦後は日展で活躍し,同25年(1950)から出品依嘱となる。
※春夏秋冬の四季それぞれ季節掛け・節句掛け・正月掛け・お茶掛け・花鳥・動物・風景・仏画など骨董品・美術品としての書画掛軸を不定期ですが随時出品しております。
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
⬇️現在出品中の商品です
#ayadaipon
⬆️クリックしてご覧ください
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画