ご覧頂きありがとうございます。
【商品】
★うるし塗装
※下地処理→地の粉塗装。
★素地→天然木製
★付属品
木箱(※製作工房を特定できる付属品)・風呂敷
【サイズ】
2段重箱
直径約20㎝
高さ約14.5㎝
2.木箱
直径約26㎝ 高さ約20㎝
【コンディション】
未使用/長期保管品であります。
目立たない程度ですが、保管時に1部へこみができた部分があります。(写真7枚目)
素人検品ですので見落としがあるかもしれませんので、ご理解いただける方のみお取り引きをお願い致します。
長期保管品になりますので神経質な方のご購入はお控えください。簡易的なクリーニングはしておりますが、ご購入後は必ず洗ってからご使用ください。
◎説明しきれない多少の傷・汚れや経年に伴う変色などがあること、パソコン環境・スマホなどによる色の違い、サイズ・その他の数値の誤差があることもご理解の上、ご検討御願い申し上げます。
能登輪島の風土の中で頑固なまでに漆工達がその技と情熱を傾け丹念に育て受け継がれてきた輪島塗。
『輪島塗の特徴をひと息に言えば』
1.天然素材をもってよしとする。
2.地元特産の「地の粉」を使った、しっかりした下地。
3.いじめられる端っこを丹念に。布着(ぬのき)せ、地縁引(じぶちび)き。
4.堅牢第一の評判をとった本堅地(ほんかたじ)。
5.塗り重ねて、ぶ厚いふくらみのある塗り。
6.競いあう加飾の技。
7.品のよい底艶(そこづや)
#沈金総菊#螺鈿#蒔絵輪島#重箱
#台座付#茶道具#昭和
種類···重箱
装飾···その他
カラー···ゴールド
菓子椀 #茶懐石 #茶道具 #平椀 #木製 #漆器 #漆芸 #黒塗 #黒漆 #金蒔絵 #沈金 #梨地 #高盛 #研ぎ出し #切金 #伝統工芸品 #輪島 #能登 #金沢 #加賀 #山中 #細密 #本堅地 #溜塗 #汁椀 #本金 #縁起 #正月 #お祝い #本漆塗 #骨董品 #時代 #九谷焼 #古美術 #古玩 #朱塗 #朱漆 #宴席
#昭和レトロ漆器
#漆塗り
#蒔絵
#木製
#お膳台
#足付きお膳台
#松竹梅
#三方
#時代物
#時代漆器
#塗り物
#木製御膳
#重箱
#漆器
#漆
#本漆
#正月
#おせち
#三段重
#天然木
#漆器
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品