【特徴】
●息の調整により、渋めのバズ含め音色作りが多彩に可能です(中級者以上の方向け)。R&Bなどパワーユースも可能。ビンテージに共通の重すぎない程よい抵抗感があります。
●繊細なハンドフィニッシュによるオリジナルのフェイシング (画像3枚目)
●『JAZZ』の文字が90年代以降のものと違い、上下逆向きです。
【経緯】
60年代に、製作者のクラウド氏は試行錯誤を繰り返し金型を作ります。70年代に量産に入りますが仕上げは彼の手作業だったと言われています。その頃に大阪の三木楽器(現在のウインドフォレスト)で購入。
土岐英史さん使用のものと同年代のものと言われています。
●箱付き
●白色のtooth guardの黄ばみは、タバコ等によるものではありません。他の同年代モデルでもよく見かけます。
アルトサックス
サックスマウスピース
ビンテージマウスピース
claude lakey
セオワニ
メイヤー
セルマー
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##管楽器・吹奏楽器